
ソーシャルレンディングを始める前、こんなことを思ってました。
そしていろいろ調べた結果、結局クラウドバンクにしました。
「これからクラウドバンクで投資を始めたい!けどその前にいろんな業者と比較したい」
そんな方に向けて、様々な業者と比較した結果をご紹介します。
クラウドバンクと比較!ファンズ・オーナーズブック・maneo・SBI・ウェルスナビ・クリアルなど
利回り | 安全性 | オススメ | |
クラウドバンク | 5.1~7% | ◎ | ◎ |
SBI | 3~10% | ◎ | ◎ |
ファンズ | 1.5~6% | ◎ | ○ |
オーナーズ | 4~6% | ◎ | ○ |
maneo | 5~9% | × | ○ |
ウェルス | ? | ◯ | ○ |
クリアル | 3%~5% | ◎ | ○ |
利回りと安全性で選ぶなら、クラウドバンクとSBIソーシャルレンディングがおすすめ。
各人気業者を比較すると、▶︎クラウドバンクとSBIソーシャルレンディングの上位2社がおすすめです。
利回りの平均がおよそ4〜5%前後の中、この2社は5%を超える案件が豊富にあります。
またmaneo以外は、どこも安全性は高いので、安心して投資ができます。
(maneoは現時点で29案件もの遅延が発生しています)

クラウドバンクと比較!SBIソーシャルレンディング
- 利回りは案件によってSBIが高いが、平均的にクラウドバンクの方が高い
- クラウドバンクは常に5%以上の案件を募集している。SBIは3〜5%。
- どちらも安全性は高い
- SBIは投資するたびに入金が必要になる
- クラウドバンクは貸し倒れなし
ただ、SBIは過去に貸し倒れが発生したことがあります。
貸し倒れ比率は1%未満でしかもすぐに対応したので、逆に投資家の信頼を集めました。
しかし、クラウドバンクに限っては1度も貸し倒れはなく、回収率は100%。
応募総額は700億円を超えます。
僕自身、どちらも投資してますが、個人的にクラウドバンクの方がおすすめです。
クラウドバンクとSBIソーシャルレンディングの利回りを比較
SBIソーシャルレンディングは、
案件によって10%もの利回りがあります。
しかし、そういった案件はクリック合戦で投資できないことが多いです。
SBIのソシャレン、最近クリック合戦が過ぎる。
いくらなんでも働いてて10時ぴったりにクリックはできん。
他んとこも見なきゃ…— りんご@ソシャレン始めました (@ringo30fx) November 20, 2019
サーバ激重と聞いていた SBI のクリック合戦に先週ダメ元で参加したところ、投資できました。15 分後には満額達成していたので噂以上の激戦ですね。私にとって初の SBISL 投資です。
— こぺ子 (@Kopeko_L880K) April 21, 2018
ちなみに常に募集してる案件は3〜5%もの利回り。
それに対して、クラウドバンクは常に5%を超える案件があり、6%を超える案件も全く珍しくありません。
SBIソーシャルレンディングは常に入金の必要があり
SBIソーシャルレンディングは投資する際、常に入金する必要があります。
その度に振り込み手数料がかかってしまう点が不便。
一方、クラウドバンクは一度振り込めば、そのお金で自由に運用できます。
投資経験者はもちろん、投資初心者にもクラウドバンクがおすすめですね。
クラウドバンクとSBI、どちらも投資するのが一番おすすめ
クラウドバンクの方がおすすめですが、投資の基本は「分散投資」。
万が一どちらの投資先で遅延や元本割れが起こっても困らないよう、投資先は分散しておくべきです。
(どちらも安全性は高いので安心できますが)
そのためにも業者は、最低でも2社以上は利用しておくべき。
僕はクラウドバンクとSBIの両方を利用しています。
どちらも口座を開設するのに少し時間がかかるので、今のうちに2社とも申し込むのがおすすめですね。
クラウドバンクと比較!ファンズ

- どちらとも安全性は高い
- ただファンズの利回りは3〜5%前後と低い
- 募集してもすぐに埋まる
ただ融資先が国内最大級のノンバンク「アイフル」などの大手なので、安心度は抜群に高いです。
デメリットは、案件自体が少ないこと、
また案件が募集されてもクリック合戦で投資できる可能性が低いことですね。
クラウドバンクとファンズ、利回りはクラウドバンク
常に利回り5%以上の案件を募集しているクラウドバンクと比較すると、3%前後のファンズは目劣りするものがあります。
どちらも安全性が高いことを考えると、クラウドバンクに軍配が上がります。
ファンズは投資できる可能性が低い
また、ファンズは案件が少なく、募集されても一瞬で募集が埋まります。
今日の夜はFundsのクリック合戦に勝てるのだろうか。
というか起きれるのだろうか 笑
早寝の自分としては辛い時間だ。。— メカ@株式型クラファン専門家 (@ipomechanic) January 21, 2019
Funds(ファンズ)の抽選は残念ながら落選…😇
先着方式での申し込みは12日の19時から。クリック合戦組の皆さま、頑張りましょう🔥 pic.twitter.com/Yut4HVMWM2
— なおころ | すべての投資家達へ (@Naokoro_) July 10, 2019
信頼性が高いとしても、投資できなければ意味はありません。
一方、クラウドバンクは常に案件が募集されており、好きな時に投資ができます。

そういった点でもクラウドバンクはおすすめですね。
クラウドバンクと比較!オーナズブック

- 安全性はどちらも高い。両者とも貸し倒れはなし
- オーナーズブックの利回りは4%〜5%中心。
- オーナーズブックは案件が多くない&クリック合戦
- 野村証券
- SBI証券
- 松井証券
一方、クラウドバンクも業界で数少ない金融資格(証券第一種金融商品取引業)を保有しており、
どちらの業者も安全度は他業者と比べて圧倒的に高いと言えます。
また、どちらの業者も貸し倒れは一度もありません。
クラウドバンクとオーナズブックの利回りを比較
ただ、利回りで比較すると、オーナズブックは物足りない面があります。
5%以上の案件が常に募集されているクラウドバンクに対して、
オーナーズブックは4%が中心。

オーナーズブックは案件が多くない
またオーナズブックは案件が多くはありません。
この記事を書いている現在(2019年12月)も、まだ案件の募集は行われていません。
またファンズやSBIと同様に、クリック合戦で投資ができるとも限りません。
オーナーズブックの「京都市下京区京町家再生第1号ファンド第1回」に無事に投資(o・ω・o)
予想通りクリック合戦、開始2分前後完売してました(-_-;) pic.twitter.com/1tQOC0igNQ
— ふまんだらけ (@AKITO2021C) November 17, 2017
一方、クラウドバンクは常に新しい案件が募集されています。
今すぐ投資を始めるなら、クラウドバンクの方がおすすめですね。
クラウドバンクと比較!maneo

- maneoは遅延・貸し倒れが多発。クラウドバンクは貸し倒れなし
- maneoは3~4万円からでないと投資ができない
遅延している案件が多数にあり、2019年11月現在、1.5億円以上もの遅延が発生してます。
また3〜4万円ほどからでないと投資できない案件が多いです。
一方、クラウドバンクは貸し倒れは一度もなく、1万円から投資が可能。
maneoを選ぶなら、クラウドバンクを選ぶべきです。
クラウドバンクと比較!ウェルスナビ
- ウェルスナビは長期で行う投資(20〜30年)、クラウドバンクは短期で行う投資(5ヶ月〜15ヶ月)
- まったり運用したいならウェルスナビ、毎月分配金を得たいならクラウドバンク
AIが自動で運用してくれます。
「運用プラン」のアンケートを答えるだけで、その人にあった投資を行ってくれます。
1年半前に50万円で運用を開始した僕の成績はこちら

50万円から3万円近く増えてますね。
今のところ年利4%といったところです。
ウェルスナビは長期・クラウドバンクは短期
ウェルスナビは20〜30年先を見て運用をしてくれます。
(引きおろすのはいつでもできます)
時期によっては一時的にマイナスになることもあります。
ですが、長い目で見れば十分プラスになる可能性があります。
一方、クラウドバンクはウェルスナビに比べると短期。
長くても20ヶ月ほど、6〜9ヶ月が平均的。

どちらを選ぶかは、その人の性格次第ですね。
一時的にマイナスになるのがハラハラするのであれば、クラウドバンクの方が良いかもしれません。
ただ、ウェルスナビは一度投資しておけばほったらかしでOKなので、楽っちゃ楽です。
でも投資の面白さを感じることはないですかね。

クラウドバンクと比較!クリアル

- クリアルは不動産投資を専門、クラウドバンクは様々な案件を取り扱う
- クリアルは利回りが物足りない
クリアルの特徴として、優先/劣後方式を採用している点があります。
劣後方式とは、万が一損失が出ても、クリアル側が一部負担する仕組みです。
そのため、投資家は安心して投資ができます。
クラウドバンクとクリアルの利回りを比較
劣後方式が魅力のクリアルですが、利回りで見ると、クラウドバンクの方が高いです。
クリアル→3~5%
安全性はどちらも高いですが、クリアルの利回りが低いのが気になる点。
どちらかを選ぶなら、クラウドバンクの方がおすすめですね。
ただ、分散投資のために、僕はクリアルにも50万円ほど投資してます。
【結論】クラウドバンクがおすすめ!

- 利回りが5.1〜7%と高い
- 常に案件を募集している
- 応募額は700億円を突破し、貸し倒れは一件もなし
利回り・安全性・応募のしやすさから見て、総合的に利用したいと思える業者です。
どこの業者で運用しようか迷っているならクラウドバンクがおすすめですね。
また、分散投資をするためにも、少なくても2社を利用するべき。
今回紹介した業者から選ぶならSBIソーシャルレンディングがおすすめですね。

安全性・信頼性・利回りなど総合的に高い業者です。
どの業者も口座を作るまでに時間がかかります。
