
どうも!
一人暮らし時代、毎月の食費を1万円台に抑えていたかんたです!
食費を節約するなら自炊一択!
外食に比べて食費を3分の1以下に節約することができます!
この記事で、
・一人暮らしでも自炊を続けるコツ
を紹介していきます!
・・・ちなみに、節約生活を送るなら、
ポイントサイトモッピーは絶対に使っておくべき!

・外食店やドラックストアのクーポンが手に入る
・ネットショッピングをお得に活用できる
節約生活にもってこいのサービス!
以下の記事で節約の裏技的なモッピーの使い方を紹介してます!
【節約術の裏技】ポイントサイト活用で月5千円浮かせる!ポイ活や外食クーポン
【月1万円】自炊で食費を節約!一人暮らし向け超簡単レシピ人気15選!初心者向け

簡単で節約できるレシピには共通点があります。
それは安い食材を使ったレシピを選ぶこと。
シンプルですがこれが一番食費を節約する自炊方法です。
具体的に安い食材とは、
・キャベツ
・もやし
・パスタ
・卵
などなど!
安い食材を使った上に、さらに簡単なレシピを徹底してまとめました!
鶏胸肉のバター醤油ステーキ

胸肉にもかかわらず贅沢な気分になれる人気節約レシピがこちら!
値段も安いし美味しいしで一石二鳥!
一枚の胸肉で2人分はできるので、ラップしておけば翌日も食べれますし、弁当のおかずにもできます。
>>旨い!鶏胸肉のにんにくバター醤油ステーキのレシピはこちら
フライパンひとつでできちゃうパスタ
www.youtube.com
今までのパスタの作り方って、
鍋でパスタを茹でながらもう一方のフライパンでソースを作るのが一般的でした。
でも最近はフライパンひとつでパスタができちゃうレシピが大人気。
パスタは一人当たり30円ぐらいで食べれるのでかなり安く済ませれます。
親子丼

鶏肉・玉ねぎ・卵の3つの食材で簡単にできちゃう親子丼。
この3つの食材を常備しておけばいつでも作ることができちゃいます。
ちなみにこちらのレシピはつくれぽ10000以上の超絶人気レシピ!
レンジでできるもやしと豚バラのポン酢かけ

包丁すら使わない究極の節約レシピがこちら!
10分もかからずに晩御飯ができちゃいます!
しかも豚肉ともやしがメインなのでがっつり節約!
一人暮らしにもってこいの料理メニューですね。
>>レンジで簡単♪もやしと豚バラのポン酢かけののレシピはこちら
胸肉で作る揚げないチキンカツ

一人暮らしだと揚げ物を作る気になかなかなりません。
でもたまに「揚げ物が食べたい・・・」ってなりますよね。特に男子。
そんな時におすすめなのがこちらの人気節約レシピ「揚げないチキンカツ」。
フライパン一つで簡単にチキンカツができちゃいます!
使う食材も胸肉なのでかなり節約になりますよ!
煮るだけ簡単!常備菜にもおすすめ!よだれ鶏

鶏胸肉をそのまま丸ごと15分茹でるだけで完成しちゃう究極のズボラレシピ!
「よだれが出るほど美味しい」からよだれ鶏。
ネーミングセンス的にはあれだけど、簡単にできちゃうし安い。
一人暮らし向きのおすすめ人気レシピです!
関連記事:簡単すぎるのに激ウマ!よだれ鶏の作り方
野菜たっぷり♪冷しゃぶサラダ

夏の暑い日におすすめなのが冷しゃぶ。
豚肉を茹でて野菜を切るだけでできちゃいます!
レシピでは豚肉に小麦粉をつけてますが、僕はめんどいのでそのまま。
野菜不足になりがちな一人暮らしもこのレシピがあれば安心ですよ!
冷凍保存できる生姜焼き

ジップロックに食材とタレを入れて揉み込んであとは焼くだけ!
一人暮らし向きな超簡単レシピです!
しかも冷凍OK!
忙しい時はこのレシピとご飯だけで乗り切っちゃいましょう!
チキンライス

鶏肉とベジタブルミックス、それから冷凍ご飯さえ冷凍庫にあれば、いつでもつくれちゃう節約レシピ!
作り方もとても簡単!
しかもかなり安くできちゃうので給料日前は最高のレシピですね!
>>☆チキンライス☆の美味しいオムライス♪ by 琉梨mama
バターチキンカレー

カレーについてうるさい僕。
今までいろんなレシピサイト見て様々なレシピのカレーを作りましたが、ここまで簡単かつ美味しいカレーはありませんでした!
使う食材は少しお金がかかってしまうけど、なんと10分でできちゃう超時短レシピ!
関連記事:簡単!バターチキンカレー by POTE! 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが319万品
弱火で作る野菜炒め
www.youtube.com
野菜炒めって強火でガンガン炒めるのが定番だけど、それは業用のコンロだからできること、
家庭で作る場合は、実は弱火でじっくり炒めたほうが美味しくできるんです!
切った野菜や肉をフライパンに入れて油をからめるだけ。
あとは弱火でじっくり炒めて塩コショウとごま油で完成!
簡単かつ美味しい節約レシピですよ!
こってり甘旨っ!◆豚丼◆

レタスがなくても豚肉だけで十分美味しく作れちゃう節約レシピ!
こってり甘いのでご飯もよく進みます!
男子が特に好きそうなレシピですね。
豚とキャベツのにんにく塩バター鍋

キャベツと豚肉だけでできちゃう超簡単レシピ!
しかも煮るだけなので、火をつけたらシャワーに入ってる間にできちゃいます!
簡単☆小麦粉とほんだしのお好み焼き

ボールの中で材料を混ぜてフライパンで焼くだけな超簡単人気レシピ!
キャベツ・豚肉・小麦粉の3つの食材でできちゃうので節約にもなります。
簡単☆小麦粉とほんだしのお好み焼き by ayayagi 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが319万品
白身魚のムニエル

魚を食べたい時におすすめなのがムニエル!
バターと塩コショウ、それから小麦粉さえあれば簡単にできちゃいます!
あ、レモンやパセリといったおしゃれな食材はは入りません。
一人暮らしの自炊の始め方とコツはとにかく手抜きをする

一人暮らしで自炊を続けるコツ、それは・・・
とにかく手抜きをすること!
負担を減らすことで、仕事や勉強をしながらでも、自炊を継続できます。
逆に毎回おしゃれに作ってインスタやフェイスブックに投稿する人ほど長く続きません。
ちなみに外食は自炊でかかる食費の2〜3倍。
もし挫折してしまえば、食費は一気に跳ね上がってしまいます。
1か月2万で抑えていたところ、4万になったらどうでしょう?
1年で約25万も食費がかかってしまうことになりますよね
ちなみに、僕が今でも自炊で手抜きをするテクニックはこんな感じです。
・シャワー中にできる料理メニューを作る
・2日連続で食べれる料理メニューにする
・混ぜて焼くだけの料理メニューを選ぶ
・ストレスを溜めないためにも外食もする
一人暮らしの自炊のコツ1 シャワー中にできる料理メニュー(煮込み料理)

仕事やアルバイトで疲れてると自炊をしたくないことが多くあります。
そんな時に活躍するのが「煮込むだけでできる料理」。
例えばカレーなら、具材と水をテキトーに切って鍋に入れて煮込んでる間にシャワーを浴びます。
(僕はめんどいので炒めない。人参やジャガイモの皮も向かない)
シャワーから上がると、あとはカレールーをとかすだけの状態に。
カレーの他にも
・シチュー
・鍋系
などもOKです!
フライパンでできるパスタとかも良いですね!
一人暮らしの自炊のコツ2 忙しい週は一気に2日分作る

まとめて作れる料理メニューも自炊で手抜きをするコツ。
一番分かりやすいのがカレー。
カレーは1度作れば2〜3日は食べれますね。
2日目からチーズをのせたりカレードリアにしてアレンジするのもアリです。
カレーに限らず多めに作ればどんな料理でも大抵はOK。
(炒め物は味が落ちる)
僕も中華丼や煮物系でよく多めに作って1度に二日分作ってました。
一人暮らしの自炊のコツ3 休日に冷凍OKのレシピを仕込んでおく

引用:https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/toshie-kurahashi/17-00261
休日や時間のある時に冷凍できるおかずを作り仕込んでおくのもおすすめ。
食材と調味料をジップロックに入れて冷凍するだけ。
あとは食べたい時に解凍すればすぐに食べれます。
↓おすすめ記事
【便利&美味】ズボラ男性のための超かんたん「冷凍作りおきレシピ」〜鶏むね肉編〜 – メシ通 | ホットペッパーグルメ
一人暮らしの自炊のコツ4 ストレスを溜めないために外食も許す

自炊を続ける上でもっとも大切なことはストレスを溜めないこと。
ストレスを溜めてしまうと次第に・・・
「もうめんどくさいからコンビニで済ませよう」
と挫折してしまいます。
そのためにも時々自分へのご褒美に外食もしちゃいましょう!
ストレスを溜めずにたまには贅沢もしたほうが、トータルで見て食費を抑えやすくなります。
ちなみにモッピーでは、外食店のクーポンが手に入ります!

節約生活を送るコツは「無理をしないこと」。
ストレスを溜めないためにも、たまには外食をしていつもと違う日常を送るのが大事です!
また、モッピーは、月1000〜5000円ほど稼げて、
副業としてもおすすめのサービスです。
これを機にぜひ利用してみてください!
【まとめ】自炊で食費を節約!一人暮らし向け超簡単レシピ人気15選とコツ!

一人暮らししながら食費を節約してきた経験を全て1記事にぶちこみました!
この記事で紹介しているコツを実践するだけで、食費を月1万円台に節約できます。
節約において安い食材を使って簡単なレシピを使うのはとても大事。
だけどもっと大切なのはストレスを溜めないこと。
無理な節約をせずに「継続すること」を意識して実践してみてください!
\1分で登録完了!/
コメントを残す