

どうも、かんたです!
僕も一昨年に貯金1000万を超えた時、このまま貯金するのはもったいないと思ってました。
過去の僕と同じ悩みを持つ人に向けて、この記事を書いていきます!
【体験談】1000万貯まったら投資を始めるべき!不労所得が得られた

貯金が1000万を超えた時、あなたと同じく
「使わずにただ貯めておくの、もったいないなぁ」
って思いました。
そこで行き着くのは、やはり「投資」。
ただ、投資なんてやったことなかったので、最初は抵抗がありました。
でも、何もしなきゃ何も始まらないので、試しにクラウドバンクに投資してみたんです。
始めは怖かったので15万円。
そしたら毎月小銭が入るようになったんです。

それから、少しずつ投資額を増やしていき、また他の投資にも取り組んでみました。
現在の投資額はおよそ1000万強。
毎月5〜8万円もの不労所得を得ています。
今は主に3種類の投資に手を出しています。
- クラウドバンク
- 自動売買FX
- ウェルスナビ
100万貯まったらクラウドバンクへ投資
クラウドバンクは「ソーシャルレンディング」の一種。
ソーシャルレンディングとは、大規模な投資をみんなで少額出し合うサービスですね。
クラウドバンクでは1万円から投資ができ、スマホで簡単に始められます。
僕も一番最初にやった投資がこのクラウドバンクでした。

\初心者向け!1万円から始められる/
100万貯まったら自動売買FXへ投資
自動売買FXは、その名の通り、自動でFX取引をしてくれるサービスです。
「FX?難しそう!」
って思うかもですが、ようは「両替」です。
外国通貨を安いときに買ってくれて、高くなったら売ってくれます。
これがほったらかしでできちゃうんです。
トラッキングトレードでは、なんと80%以上の人が利益を出しています。
しかもおすすめの設定を選ぶだけで簡単にスタートできちゃいます。
10万の低額の設定もありますね。

ほったらかしでもコツコツと稼いでくれます。

仕事してる間にもお金が入ってくるので嬉しいです\(^o^)/
100万円貯まったらウェルスナビへ投資

ウェルスナビとは「ロボアドバイザー」の一種。
こちらも機械が勝手に運用してくれるサービスです。
最初にいくつかの質問に答えるだけで、その人に合った運用方針を設定してくれます。


で、あとは全部自動で運用してくれます。
50万円を投資して、1年半で566,900円。
+66900円となっています。完全にほったらかしで!

銀行の投資信託とかやるぐらいなら、絶対にこっちの方がパフォーマンスは高いですね。
デメリットとしては10万以上からでないと投資できないこと。
これさえ気にならなければ、やっておくべきですね。
貯金1000万超えたらどうする?貯金などはNG!

ここまで書いてもまだ投資する気になれない人に伝えたいことは、
- 銀行に寝かしておくのはリスクがある
- 生活を豊かにするべきでない!
1 銀行に寝かしておくリスク
日本人は昔から「貯金するのが美徳」みたいな風習があります。
日本人の平均貯蓄額は、全資産のなんと50%と結果がでてます。
「いや、普通じゃない?」と思うかもですが、アメリカではなんとたったの13%。
「日本人は貯蓄好き」と海外で言われてるの、知ってましたか?
アメリカだと小学生から金融の授業があり、お金に対する知識を学ぶ環境が整っています。
43の州が個人金融教育に関する教育基準を持ち、それに応じた教育を行っているとのことです。
つまり、半分以上の州において、日本でいう学習指導要領のようなものに、金融教育が組み込まれているということになります。
パソコンやタブレットでスポーツゲームを楽しみながら資産運用を学べる教材が出てきています。
引用:https://www.vision-net.co.jp/morebiz/asset_management/
アメリカ人が貯金をしない理由はひとえに「貯金をしても増えない」とわかってますから。
銀行は金利が低い
銀行の金利(利息)は低く、0.01%ほどが平均です。
100万貯金しても1年でたったの100円しか増えない計算です。
いや、ブラックサンダー3つ買ったら終わりとか少なすぎる。
この100万をクラウドバンクに投資した場合、安全に投資したとしても3〜5万は増えます。
同じ100万がここまで変わる。
銀行に貯金することがいかにもったいか分かりますね。
お金の価値は下がるリスクがある
「インフレ・デフレ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
ざっくり言うと、お金の価値が変動するという意味。
「昔は10円が大金だったんだよ」って話、聞いたことありますよね。
今の日本は、お金の価値に大きな変動はありません。

ただその後、インフレ(お金の価値が下がる)が起こる可能性もあります。
仮に年2%のインフレが起こった場合、100万円が30年後に55万になってしまいます。

ようするに、ただの貯金は、お金を守るどころかリスクすらあるということです。
銀行の破綻リスク
そして最大のリスクは銀行の破綻。
「え、それはないでしょ」って思いますか?
2010年、東京の日本振興銀行が破綻しました。
2003年(平成15年)に設立され、2004年(平成16年)開業、2010年(平成22年)9月10日に自力再建を断念し、金融庁に破綻申請と東京地方裁判所に民事再生法を申請し、経営破綻した
引用:Wikipedia
この時、ペイオフという制度が発動しました。
ペイオフとは、銀行が破綻した際、1000万円+利息が保障されるという制度です。
・・・そう、1000万以上を超えた額のお金は返ってこなかったんです。
直近の振興銀の預金者約11万人のうち、1000万円を超えるお金を預けている預金者は4000人程度で、大半の預金者の預金はすべて保護される。
預金総額約6000億円のうち、一部払い戻しされない可能性がある預金は、100億円程度という。
引用:日本経済新聞
100億円が銀行の破綻によって、返ってこなかったことになります。
もしあなたが1100万預けてたら、100万円は返ってこなかったことになります。
大手メガバンクなら安心できますが、地方銀行の場合は、可能性はゼロではありません。
2 生活を豊かにするべきでない
貯金よりさらにいけないのは、生活を豊かにすること。
ちょっと家賃の高いアパートに住んでみたり、外食を増やしてみたり。
そうやって生活水準をあげたところで、初めこそ幸せを感じても、それが「当たり前」になってしまいます。
そして生活水準は、あげるのは簡単だけど、下げるのは難しいです。
もし仮に大きな出費が出てお金がなくなった場合、一度あげた生活水準を下げなければいけません。
生活を豊かにしたって幸せは得られないです。
生活ではなく自分自身を豊かにする
生活を豊かにするよりなら、自分自身を豊かにした方が何倍も良いです。
新しいスキルを身につけたり、貴重な体験にお金を使ったり。
いわゆる「自己投資」ですね。
かえってそっちの方が豊かになります。
例えば副業のスキルを身につけることで、よりお金を稼げるようになります。
お金でなくても、貴重な体験は人生自体を豊かにしてくれます。
僕も普段は節約生活を送ってますが、年1回は海外に行ってます。
これも自己投資だと思ってます^ ^
【まとめ】貯金1000万超えたら?投資始めたら月5万の不労所得!

お金を銀行に寝かせておくだけは、絶対にもったいないです。
「でも、、、投資は怖い」とか言ってたらいつの間にか時間は過ぎていきます。
そうじゃなく、少しでもやる気がある今、始めるべき!
クラウドバンクは、スマホで1万円から簡単に始められる投資です!
僕も投資の入り口はクラウドバンクでした!
お金と時間を無駄にしないためにも、まずは行動ですよ!
\初心者向け!1万円から始められる/