
「無駄な時間なのは分かってるけど、辞められない・・・」
そう悩んだことってありませんか?
僕はめっちゃあります。
スマホをだらだら見ながら1時間過ぎ、
「これって無駄な時間だよな」と一人自己嫌悪に陥るあの現象!笑
けど、今はそんな時間もめっぽう減っています。
この記事では具体的な無駄な時間とともに、僕が実践した対策も紹介していきます!
目標があると、時間の無駄使いが減る

まず大前提として、人間は意志の弱い生き物です。
「今日から俺はネットサーフィンを辞める!」
なんて思ったところで、90%変わりません。
けど、その人は具体的な目標があれば変われます。
それはなぜか?
何かを達成するための時間を確保する必要があるから
です。
僕の場合は、それが「ネットで稼いで個人で働く」でした。

僕は人付き合いが苦手で、かつ仕事もいつも続かなかったんです。
だから、どうしてもネットで稼ぎたかった。
・・・あくまで僕の場合ですが、
こんな感じで目標があると行動も変わってきます!
もし特に何もないなら、
ネット副業で稼ぐ時間を確保するのを目標にしてみてはいかがでしょうか?
今の給料に月5万円プラスされるだけでも、人生は大きく変わるはずです^ ^
人生、変えちゃいましょう!!!
時間の無駄使いランキング
ツイッターやフェイスブックなどのSNS

トイレに入った時や寝る前、なんとなく開いてはぼーっと見てしまいますよね。
特別知りたい情報なんてないのに、目的もなく見てしまう。
タイムライン上で面白動画や興味深いニュースがあると、見てしまう。
これ、時間の無駄。
何か目的があるなら別です。
アーティストのライブ情報をチェックしたり、好きなアイドルのツイートを見て癒されたい。
それなら有意義な時間だけど、ただダラダラと見てるだけなら、あまり良い時間ではないですよね。
ツイッターを見る時間を減らす方法
ツイッターに限らず、インスタやフェイスブックでもそうですが、
アプリを消すことです。
アプリがあると通知がきます。
スマホが鳴るとどうしても見てしまうじゃないですか。
だからアプリを消すんです。
そうすることで今よりも、SNSにかけてしまう時間はぐっと減ります。
僕もアプリを消したことで、スマホをいじる時間がだいぶ減りました。
目的のないYouTubeを見る

YouTubeを開くとありますよね。
「おすすめの動画」
これ、自分の趣味にマッチした動画もあるけど、
「〜やってみた結果」
みたいな、
ただ時間を消費させるだけの面白動画も多い。
動画ってテキストよりも余計に見ちゃうから、10分なんてあっという間に経つ。
けど、何もプラスにならないこの時間は、やっぱり無駄です。
YouTubeをやめて無駄な時間を減らす方法
先ほども書きましたが、
「ユーチューブを見るのをやめる!」
と決意したところで、絶対にやめられません。
それよりも環境作りが大切。
具体的には、スマホやYouTubeの設定で視聴時間の制限ができます。
iphoneの「機能」やYouTube Kidsを設定することで
強制的に見れなくなる方法ですね。
引用:https://mobareco.jp/a149387/
これ使えば、自分の意識と関係なく見れなくなります。
テレビは最高の時間の無駄使い

テレビこそ本当に時間の無駄!
もちろん、すべてのテレビ番組がダメと言ってるわけではありません。
「見たい番組がある」なら良いんです。
目的がちゃんとあるから。
けど、目的もなく
「なんか面白い番組やってないかな〜」
ってチャンネルを変えるぐらいなら、もうそれ見なくてよくないっすか?
僕はテレビを見る時間をやめて1日1時間以上の余裕ができました。
副業で稼げるようになったデカい要因です。
テレビを見る時間を減らす方法
【強制的にテレビ習慣をなくす方法】
・コンセントを外しておく
・リモコンの電池を抜くこの2つで完全にテレビを見る習慣がなくなりました。テレビを見る行為に2つのクッションおけば、「いいや」ってなる。
— かんた (@kantasetsuyaku) November 21, 2019
僕はこれでやめられました。
超シンプルだけど効果は絶大。
やっぱ意思を変えるよりも環境を変えたほうがてっとり早いんです。
スーパーのはしご

これは主婦あるあるですが、
節約意識が強すぎるあまり、スーパーをはしごしちゃうんです。
「野菜はこのスーパーが安い」
「お肉はこっちのスーパーが安い」
こんな感じでスーパーを使い分けてしまうこと。
僕も以前はやってましたが、副業を始めてから
「あ、これ超時間の無駄使いだ」
って思ったんです。
もちろん節約にはなるんです。月数百円は。
けど、一生戻ってこない時間をたった数百円で売ってしまうのはもったいない。
スーパーのはしごをやめた時間を副業に費やして、
会社の給料よりも多く稼げるようになりました。
ホント、スーパーのはしごはやめたほうが良い。
やりたいことがあるのに、失敗を恐れて何もできない時間

今までと趣旨は違うけど、この時間も今すぐ断ち切っていくべき。
やりたいことがあるのに、失敗が怖くて立ち止まってる時間
気持ちはわかります。
挑戦って怖いですもん。
けど、悩んでる時間は本当にもったいない。
新しいことに挑戦するときの「恐怖」って、やる前から完全にかき消すことはできない。
その恐怖って結局実際に足動かして現実に直面するまでずっと頭の中でつきまとってくるものだから。
だからいつも挑戦できる人たちってのは「恐怖を打ち消した人」ではなく、
「恐怖を抱えたまま飛び込める人」。— あんちゃ/執筆屋 (@annin_book) November 1, 2019
本当、その通りだと思う。
自分も会社をやめる時はめちゃくちゃ怖かったです。
けど、それでも自分の人生を変えたかったから、思い切って辞めた。
散々環境作りなんてこの記事でいいましたが、やっぱ最後は覚悟っす。
ほんの少しでも興味があることは、何も考えず思い切ってやっちゃえば良いと思います。
「やりたい」って自分の心のセンサーが反応したなら、きっとそれには意味があるはずだから。
無駄な時間を減らして、副業に取り組んだ

ここまで紹介したもの、特にテレビやスマホいじりを減らして、
1日1〜2時間もの余裕ができました。
(今までどれだけ時間の無駄使いしたんだ)
そしてその時間を、副業に当てました。
社会不適合者の僕が今、こうして個人で仕事ができているのは、無駄な時間を減らしたおかげです。
もし少しでも副業に興味があるなら、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
今の生活に5万円プラスされるだけで、見える世界が変わっていきます。

それは豪華な生活が増えるとか、そんなんじゃなくて、
自分が人生の中でしたい経験をたくさんできるという意味で。
この記事があなたの無駄な時間を減らし、良い人生にしてくれることを願ってます。
コメントを残す